ハイウェイミラーって聞いたことありませんか?
ハイウェイミラーはサイドミラーの補助ミラーのことで装着しているとかなり便利なミラーです。
この記事ではハイウェイミラーの説明と人気の商品をご紹介しています。
ハイウェイミラーとは
ハイウェイミラーとはサイドミラーの補助的なミラーで広角レンズになっていて後ろが非常に見えやすくなります。
拡大して見えるのでトラックドライバーから人気があります。
高速道路の合流の時や遠くの後方を見るのにも便利です。
トラックにバックカメラやリミッターが付いていなかった時代にはパトカー対策としてほとんどのドライバーがハイウェイミラーを装着していました。
四角いタイプやクラシックな感じの丸いタイプがあります。
メッキや鏡面タイプ、ウロコもありバリエーションは様々です。
ハイウェイミラーがブレたり下がったりしているトラックをよく見かけますが外側の止め金具じゃなくゴムの中にあるビスを止めると強く固定されます。
クルージングミラーやバックショットミラーとは!
クルージングミラーやバックショットミラーとも呼ばれていますが意味は同じです。
多くのトラック運転手が使っている便利アイテムです。
トラックの高速ミラーとは!
トラックの高速ミラーも同じ意味です。
私のまわりではハイウェイミラーというドライバーが多いです。
ハイウェイミラーの丸型タイプ
最近は丸形タイプのハイウェイミラーを付けている人が多くなりました。
なんといっても見やすさが抜群です。
見た目もクラシックな感じでトラック感が出て程よいですね。
丸棒タイプ
- 人気のウロコタイプ
- 21㎝で超見やすい
- 安心の日本製
- 簡単装着
\人気の丸棒ウロコ柄高速ミラー/
まとめ
いかがでしょうか。
この記事ではハイウェイミラーについてご紹介させて頂きました。
多くのトラックドライバーが装着しているハイウェイミラー。
死角の多いトラックで後方の情報を得るアイテムの一つとして非常に役に立つミラーです。
まだ装着されていない方にはおすすめの商品です。