-
役立ち
輪止めと歯止めの違いとは!輪留め忘れ防止や事故対策は!輪止めロープをする本当の意味とは!
こんにちは! 長距離トラック運転手のイッシーです。 駐車しているトラックが動かないようにタイヤを固定している輪止めを見たことがあると思います。 実はあの輪止め(歯止め)はかなり重要な安全器具なんです。 この記事では輪止めや歯止めの違いや意味... -
役立ち
横羽線と湾岸線ならどっち が早い?首都高の運転は狭いし難しい!首都高運転のコツとは!
こんにちは、イッシーです。 皆さんは首都高を走った事ありますか? 普通車ならあんまり感じないかもわかりませんが、首都高って大型トラックで走るとすごく狭いんですよね! 首都高でも湾岸線は広いですけど首都高3号線は特に狭く感じます。 そんな狭い... -
役立ち
益々便利になる日本の高速道路とは!
こんにちは^ ^ 長距離トラック運転手のイッシーです。 近年、新名神や新東名など色んな道ができて便利になりましたね! ひと昔前までは東京から大阪間の主な高速道路は名神高速と東名高速、中央道しかありませんでした。 東名高速とは! 大阪と名古屋を結... -
トラックドライバー
長距離ドライバーの運行費とは!めちゃくちゃ助かる給料とは別の収入について!
長距離トラックの運転手は一旦出発すると最低でも2日から会社によっては1週間、家に帰れません。 もちろんその間の食事代や飲み物、雑費などお金がかなりかかります。 そこで僕は同じドライバーの奥さんにお小遣いはいくら貰ってるんですか?とよく聞かれ... -
トラックドライバー
トレーラー運転手はきつい?必要な資格や1日の仕事内容とは!
トレーラー運転手の仕事をやってみたい方も多いはず。 この仕事の業務内容はきついのか、必要な資格や1日の仕事内容の流れも気になるところ。 他の運送業種でも言えることですが、多くの種類の免許が必要になってくるのがトレーラー運転手です。 今回の記... -
トラックドライバー
トレーラー運転手はきつい?運転手不足や辞めていく理由はなに?転職を成功させる秘訣とは!
トラック業界には「理想の仕事」というものがある事はご存知でしょうか? それは車のサイズに関係なく、ドライバーとは本来こうあれ!といった仕事です。 それが【運転だけをする】ことです。 一切荷物には触ることをせず、運転だけをし、それが本来のドラ... -
トラックドライバー
トラックドライバーを辞めたい人へ!やめる前にチェックすべきこととは!?
どのような仕事に就いたとしても、さまざまな理由のもとに「辞めたくなる時」というのは皆さん一度は考える物ですよね! それは世の物流事情を支えるべく、日々走り続けるトラックドライバーにも言える事であります。 労働者というのは常に気苦労が耐えな... -
トラックドライバー
トラック運転手は最速で何歳から仕事ができるのか!?
トラック運転手になってみたいと思う方も中にはいるはず。 一体最速で何歳からなれるのか気になります。 現在トラック業界では、40代50代あたりの方がよく活躍されていますが、20代30代の若いうちからでも活躍しようというのは可能です。 しかし、自家用車... -
トラックドライバー
中距離ドライバーはきつい?年収や給料、転職へのアドバイスとは!
トラックドライバーにも様々な仕事内容があり、それに合わせて運行する距離も変わってきます。 今回は中距離ドライバーについて、とある地方のデータを元に簡単に紹介していきたいと思います。 給料や転職する際のアドバイスもご紹介していますので、ぜひ... -
トラックドライバー
トラック運転手で道が覚えられない方必見!トラックドライバーの道の覚え方とは!
世の中にはたくさんの道があります。 毎日通っている道でも、意外と知らない抜け道があったり、私なんて3年くらい毎日通っている道が実は遠回りだったなんてこともありました。 私はいわゆる方向音痴ではないですが、方向音痴言われる人、言い方をかえれば...