これからトラック運転手になろうと考えている方、もしくは現役のドライバーで何歳まで仕事ができるのか、定年まで体力は持つのかという不安を抱いている方は多いと思います。
この記事ではトラック運転手の定年や60才を過ぎた大型トラック運転手の賃金、定年後の生活について書いています。
トラック運転手は何歳まで出来る?
トラック運転手の定年は会社にもよりますが、一部の大手路線会社や中小企業では60才を定年に設定している会社が多いです。
もちろん定年を過ぎても嘱託や契約社員で走り続けているドライバーも多いです。
実際には僕の会社にも65才以上の現役のドライバーも数人います。
理由を聞くと、定年を過ぎて年金をもらうまでの期間にアルバイトをするよりもよっぽどいい給料が貰えるからだそうです。
大手の路線会社だと定年を過ぎると退職金を貰い、トラックを下りて夜勤をする方も多いですね。
僕の会社では健康上、問題がなければ定年後もまだまだ全然現役で走っているドライバーが多いです。
60才を過ぎた大型トラック運転手の賃金とは!
こちらも会社によってかなり異なります。
60歳で定年で嘱託や契約社員で会社に残る方は給料は今までより減る傾向にあります。
ドライバーとして勤務する場合でもです。
私の会社を例にとると65歳の定年までは通常通りの給料がもらえます。
65歳から1年更新の契約社員になりますが給料は普通に貰っているようです。
運送会社は本当に会社によって待遇や給料システムが違うので面接のときにしっかりと確認をして下さい。
60過ぎの長距離運転手の体力は大丈夫?
人間の体力には限界があります。
ましてや肉体労働の長距離運転手なら尚更いつまで体力が持つか不安はあるでしょう。
その答えはズバリ、仕事内容によりますね。
運転手ってハードなイメージがありますが、実際にはとても楽な仕事もあるんです。
パレット輸送やカゴ輸送は楽な仕事の代表で体力は一切使いません。
若いうちから楽な仕事をすると使えないドライバーになる可能性がありますが、歳をとるにつれこのような楽な仕事を段取りしてもらうのは大事だとおもいます。
もしくは初めからパレットの仕事しかしていない運送会社に入社するかですね。
すでにドライバーとして活躍されている方はいろんな運送会社の運転手と知り合いになり伏線を張っておくのもよいかもですね。
肉体労働は何歳まで出来る?
これは個人によって違うでしょう。
70歳近いドライバーでもバリバリにバラ積みの仕事をしているドライバーもいます。
「すごいなぁ」と感心していますが私は出来る自信がありません。
というかその年まで肉体労働をしたいとは思いません(^^;
実際には60歳までは出来るとは思いますがそれ以降は仕事の日数を減らすかパレット輸送の体に負担のない仕事がしたいです。
その為にはそんな仕事がある会社に入社するか常に他の会社の情報収集をするかです。
私は今でもこちらのサイトで情報だけは集めています。
\希望の求人を探す転職サイト/
リクナビNEXTに無料登録する
長距離運転手を50代、60代でも続けるコツとは!
もし勤めた会社がバラ積みのキツい会社なら絶対に無理はしない事です。
無理なら無理と断る勇気を持つことも大事です。
それでも無理をさせるような会社なら年をとってしまう前に辞めた方がいいです。
そんな会社では絶対に体力なんて持ちませんから!
パレット輸送や出勤日数の少ない会社を探して会社を変わった方がいいですね。
僕も若いうちは稼ぎたいから無理をしてきましたが、40歳を過ぎたあたりから体力や視力の衰えをしみじみ感じるようになりました。
なので休みをもらったり、キツいときはキツいとはっきり言うようにしています。
絶対に無理は禁物です。
トラック運転手の定年後についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ドライバーへの転職で月4日以上の求人や募集を探すコツとは
人手不足の運送業界は今どの会社も人材を欲しがっています。
今はドライバーが会社を選べる時代と言っても過言ではありません。
そこで良い会社を見つけるコツがエージェントの利用です。
現在では転職エージェントからドライバーに転職するケースが主流になっています。
数多くの会社が存在する運送業界では個人が面接のみで会社を決めてしまうのは危険を伴います。
そのなかでもおすすめのエージェントがリクルートエージェントです。
リクルートエージェントは日本最大手の転職エージェントです。
また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。
非公開求人にする理由は企業が社内の採用情報を外部に漏らしたくないのと採用コストを抑えるためです。
あなたがネットで探してもいい企業が見つからないのはこの非公開求人になっている可能性が高いです。
大手や人気の運送会社を狙うなら非公開求人数が日本でダントツ1位のリクルートエージェントを利用しましょう。
非公開求人の中に希望する企業が隠れているかもしれません。
福利厚生や休み、退職金がしっかりしている大手企業なら安心して長く勤めることができますからね。
もちろん無料で利用できますし絶対に転職しないといけないわけではありません。
時間をかけて相談しながら転職したい方は是非ご利用下さい。
5分で簡単に登録ができます。
さいごに
今回は長距離ドライバーは何歳までできるのか、長く続けるコツを書いてみました。
実際には定年後も現役で走っているドライバーも多くいらっしゃいます。
寿命の長いドライバーになるにはやはり40代、50代からの自己管理や考え方がかなり影響しているように思います。
また40代や50代からの長距離運転手への転職を考えている方はパレット輸送やカゴ輸送の仕事をメインでしている運送会社を選ぶ事をお勧めします。
20代、30代でバラ積みの基礎ができていない方にはかなりしんどいと思いますので!