トラックドライバーには、近場配送の地場や、日帰り配達可能な場所へ行く中距離と日をまたいで配送する長距離とあります。
その中で自分に向いているのはどのドライバー業務なのかしっかり見極めることが重要です。
今回は、中距離ドライバーの仕事について解説していきますが、向き不向きがあるので、その点について掘り下げてお話していこうと思います。
メリットやデメリットも併せて紹介していきます。
ドライバーには向き不向きがあります。
向いていないと絶対に長続きはしません
向き不向きが分かる性格診断テストはこちらから簡単に受けれます。
ドライバーを目指すなら一度は受けましょう!
>>自分が中距離ドライバーに向いているかチェックしてみる
中距離ドライバーに向いている人はこんな人
中距離ドライバーに向いている人の特徴はこちら
運転が好きな人
ドライバーに向いている性格として、まずはなんと言っても運転が好きな人です。
ドライバーの業務のほとんどが運転している時間になるため、運転が苦手な人や嫌いな人はまず勤まりません。
逆に本当に運転が好きな人でないと苦痛と感じてしまうでしょう。
ストレスの耐久性がある人
向いている人の特徴として、長時間運転が苦にならない人と挙げましたが、運転は好きでも何時間も運転していると、さすがに疲れてくるものです。
それはストレスにも繋がってきます。
なので、ストレスに強い事もトラックドライバーとして必要な事の一つです。
予期せぬ渋滞に巻き込まれたり、配送先から指定された時間に到着しなくてはいけないプレッシャー、荷降ろし前の待ち時間など、ストレスとなる元があります。
そういった意味でも決まった時間に休憩を取ることができないのもざらにあります。
体力のある人
運転の次に必要なのは積み降ろしする体力です。
積み降ろしは体力を使い、繁忙期となるとかなり忙しくなります。
これがさらに夏場となると、疲労感が倍増します。
積み降ろしの作業をこなしたあとに、長時間運転をしなければいけません。
この様な疲労の中で、事故なく仕事をこなす人を適正として体力が欠かせない条件と言えるでしょう。
注意力や慎重さがある人
トラックドライバーとして最も避けたい事は、交通事故と誤配です。
交通事故に関しては、どれだけ気を付けていてももらってしまう可能性もあります。
誤配は積み込みの際にしっかり荷物確認することで未然に防げます。
注意力が高ければ、運転中の安全確認、積み込み時の誤配を無くす努力ができるはずです。
この他にもまだ理由はありますが、主な要因は以上となります。
一概には言えませんがご参考までに。
中距離ドライバーに向いてない人とは
中距離ドライバーに向いていない人の特徴はこちら
気が短い人・キレやすい人
短気でキレやすい人はトラックドライバーに向いてない傾向にあります。
トラックドライバーにつきものなのが、長時間運転、そしてそれにともなう交通渋滞や事故渋滞、荷物の積み降ろし時の待機時間です。
なんでもトントンと進めば、どの現場の人も楽ですがそうもいきません。
ある程度の待つ時間、我慢する、耐える時間はどうしたってでてきます。
イライラする事はだれにでもありますが、あまり感情的な人はこの仕事に向きません。
時間にルーズな人
トラックドライバーは、配送先の指定時間に荷物を届けなければいけません。
寝坊癖のある人、遅刻癖のある人は要注意です。
指定時間を守れない=会社の信用に繋がります。
会社側は会社自体の信用を守るためにも、時間を守れない人には仕事を任せることはできません。
ドライバーの仕事以前に、社会人として時間を守るのは当然の事です。
※但しイレギュラー(事故など)で到着時間が送れる場合は、まず会社の方に連絡して指示を待ちましょう。
その時、荷主(配送先)に連絡するのを忘れないようにしましょう。
よほどの事がない限り、了承してくれます。
運転が苦手な人
運転がメインとなるトラックドライバーですが、運転が苦手な人は勤まりません。
トラックの運転は普通車と比べて高い運転技術とセンスが必要です。
それに加えて長時間の運転となります。
運転が好きな人でなければこの仕事はただつらいものになるでしょう。
ドライバーには向き不向きがあります。
向いていないと絶対に長続きはしません
向き不向きが分かる性格診断テストはこちらから簡単に受けれます。
ドライバーを目指すなら一度は受けましょう!
>>自分が中距離ドライバーに向いているかチェックしてみる
中距離ドライバーのメリットとは
中距離ドライバーのメリットはこちら
《メリット》
・大きなメリットしては、休日の予定が組みやすいことです。
一日で帰ってこられる距離が多い為、残業や休日出勤になりにくいからです。
運転が上手になります。
乗用車に比べて車体が大きいトラックに乗るからです。
毎日乗ることで、確実に運転技術が向上します。
また安全確認が習慣化され、安全運転を心がけるようになります。
安全確認が習慣化されていることで、プライベートでも安全運転をする様になると事故を起こすリスクが減ってくると思います。
・人間関係のトラブルが少ないです。
会社にいる時間が少ないというのもありますが、配送件数が少ない為、人と関わることがあまりありません。
また荷物の納品時は倉庫の作業員くらいしかいない為、人と関わることが余りありません。
中距離ドライバーのデメリットとは
中距離ドライバーのデメリットはこちら
《デメリット》
・長時間労働の恐れがあります。
ドライバーとしてあることですが、時期で忙しい時は荷物が多くなります。
すると配送する荷物や件数が増えて、会社に帰るのが遅くなります。
毎日ではないので、キツいかも知れませんが給料も上がると思うので我慢して仕事をするしかありません。
・人身事故のリスクが有ります。
近距離配送に比べて運転時間が長くなります。
通勤通学の時間帯や、夕方の帰宅ラッシュ時は人が多く行き交うため、事故に遭遇する危険性が高まります。
中距離ドライバーに向いていると思ったら
中距離ドライバーは仕事時間や内容にバラつきがあります。
朝方出発して夕方帰社できることもあれば、夕方から出勤して翌日の午前中に仕事が終わる事もあります。
ただ、長距離ドライバーほど拘束時間は長くありませんが昼夜逆転は珍しくありません。
稀に車中泊になることもありますが、基本的には毎日家にちゃんと帰れる仕事内容となっています。
人それぞれ何を重要視するかによって、地場、中距離、長距離のメリットの捉え方が変わってきますね。
その中で『自分は中距離ドライバーに向いている!』と思う人はエージェントを利用する事をおすすめします。
中距離ドライバーの仕事は運送会社によってさまざまな種類があり、転職についてのサポートを受けられます。
どれが自分に合っているか決められない人などは是非活用してみるといいでしょう。
\中距離ドライバーの相談はこちら/
まとめ
トラックドライバーと言っても様々な求人がある為、自分の性格やクセを振り返り、向き不向きをよく考えて選ぶことが大事です。
人によって感じ方が違うかもしれませんが、メリットやデメリットを参考にしてもらえると嬉しいです。