本ページはプロモーションを含みます

スロットルボディの交換費用はいくら?スロットルボディの清掃料金や効果、どこでできる?

スロットルボディ清掃

みなさんは、「スロットルボディ」という言葉を耳にしたことはありますか?

これは、エンジン内部に吸入する空気の量を調整するための装置であり、車が安定してエンジンを動かすためには必要不可欠な部品です。

スロットルボディが汚れていたり壊れていたりすると、オートマ車であるにも関わらずエンストしてしまったり、アイドリングが不安定になってしまったり、発進する際にガクンとショックが生じたりしてしまうのです。

それでは今回は、スロットルボディの清掃について詳しく解説していきます。

故障車を最も高く売るならこちらのカーネクスト!

故障車を直しながら乗り続けるほど勿体ない話はありません。
ここ数年で最も高く中古車が売れているこの時期に売ってしまわないと損です!
カーネクストで無料査定してみて下さい。
分かってもらえるはずですよ^^

どんな車でも値段が付きます
無料出張引き取りで来店不要
廃車手続きも無料で代行

>>20秒で簡単無料チェックしてみる

スポンサードリンク

スロットルボディ清掃って効果あるの?

スロットルボディは、清掃することで燃費効率が良くなったり、アイドリングがしっかりと安定したりと、車に良いことばかりです。

また、エンジンの吹け上がりも良くなると言われています。

それによって経年劣化で落ちてくる加速力やトルクもある程度は取り戻すことができ、ある程度年数の経っている車だとより効果に期待が持てます。

そして、スロットルボディが汚れていると最悪の場合オートマ車のエンストを招いてしまいます。

スロットルボディの清掃は、そのような故障を前もって避けるための効果があるのです。

スロットルボディが汚れる原因や汚れた場合の不具合は

スロットルボディは、バルブ(内部についている弁のようなもの)がパタパタと開閉することで、空気の量を調整しています。

過走行などの経年劣化でこの部分に汚れが溜まると、バルブの動きが悪くなり、エンジンに取り込む空気の量をうまく調整することができなくなってしまいます。

この汚れというのは、「ブローバイガス」と呼ばれているもので、燃焼ガスや未燃焼の混合ガスなどが漏れて生じたガスのことです。

これはエンジン内部に留めておくと、ガスによってエンジン内部の圧力が上がってしまい、エンジン自体が故障してしまいます。

それを防ぐためにブローバイガスを外に放出するのですが、有毒ガスなのでそのまま放出するわけにはいきません。

そのため「ブローバイホース」を通って新鮮な空気と混ぜて再燃焼させ無毒化してから排出するのですが、このときにスロットルボディにガスの汚れや煤が少しずつ溜まっていってしまうのです。

その結果、燃費効率が悪くなってしまったり、発進の際にガタついたり、最悪の場合にはオートマ車でもエンストしてしまうことがあります。

スロットルボディの交換時期はどれくらい

スロットルボディの交換時期には諸説ありますが、総走行距離が100000kmに達したあたりでの交換が推奨されているようです。

自動車は、総走行距離100000kmが交換時期といわれている部品がスロットルボディ以外にもありますので、整備工場などでまとめて点検してもらい、必要であれば交換すると良いでしょう。

また、チェックランプ点灯時やアイドリングが少し不安定になってきたと感じた時点での点検・交換もおすすめです。

スロットルボディの寿命はどれくらい?

スロットルボディに寿命の設定はありませんが、走行距離が約10万kmを超えたぐらいで清掃することをおすすめします。

車を走行させると、スロットルボディにカーボンが堆積するため動きが悪くなったりします。

そうすると、加速不良やアイドリング不調、エンストなどのエンジン不調に繋がっていきます。

そのため、約10万kmを超えたぐらいで1度、エンジン不調などを起こす前にスロットルボディの清掃をすることが望ましいと言えます。

また余談ですが車は10年落ち、もしくは10万キロ以上の走行距離で車の買い替えの目安となります。

こちらを過ぎると車の価値はほぼ0になってしまうケースが多いです。

故障車の買取の相場もありますので、併せて調べてみる時期と言えるでしょう。

車を高く売る交渉術に関してはこちらの記事が参考になりますのでご覧ください。

クルマを売る場合、買取店と下取りに分かれますが、売却先によって買取金額は大きく異なるでしょう。 そのため買取店選びが重要になるほか、で...

スロットルチャンバーの交換費用はいくら?

スロットルチャンバーの交換費用は、ディーラーや整備工場に依頼した場合、部品代と工賃合わせて約35,000~80,000円ほどです。

車種が軽自動車なのか普通車なのか、部品がリビルトなのか新品なのか、作業が簡単なのか複雑なのかなど条件によって金額が大きく変わります。

少しでも安く済ませたいのであれば、DIYでの交換にチャレンジしてみると良いでしょう。

ただし、冷却水がスロットルチャンバー内に通っていたり、いろんなところにセンサーが付いていたりするので、作業には十分に注意が必要です。

作業手順をしっかり理解した上で作業を行わないと、不具合を起こす原因になります。

不安な場合は、業者に依頼しましょう。

スロットルボディが故障した時の症状は

スロットルボディが故障した時は、

  • エンジンが一度でかからない
  • エンストする
  • 加速が悪い
  • アイドリングが安定しない

などの症状が発生します。

スロットルボディは、アクセルの開閉に応じてスロットルボディ内の弁が開閉し空気をエンジン内に取り入れる装置で、そこが故障するとエンジンに空気が入らずエンジンが上手く作動しなくなります。

そのため、「エンジンが1度でかからない」「エンストする」「加速が悪い」「アイドリングが安定しない」というような症状が発生します。

スロットルボディ清掃の工賃や料金の相場はいくら?

スロットルボディの清掃は、ディーラーや整備工場などで作業してもらうことができ、5000~10000円が相場となっています。

車種によってはエンジン内部の仕組みが複雑で作業時間が多くかかってしまったり、工賃が高めになってしまうこともあるようですので注意が必要です。

作業前に車種や状態を伝えておくと、大体の金額の目安を教えてもらうことができるので、先に相談しておくと安心です。

スロットルボディ清掃はオートバックスでできる?

オートバックスといえば、オイル交換やタイヤ交換もしてくれる頼れるカー用品店です。

もちろん、スロットルボディの清掃もオートバックスで作業してもらうことができます。

「燃料ライン洗浄」で予約することができ、料金は7000円~で、所要時間は20分~です。

また、スロットルボディとバルブの清掃だけでなく、燃料ライン全体の洗浄(インジェクターやプラグなど)をしてくれるので、とても便利ですね。

スロットルバルブの清掃費用はいくら?

特に不具合を起こしている部品もないのにエンジンが不調である時に有効なのが「スロットルバルブの清掃」。

エンジンへの空気の吸い込み口であるスロットルボデーが汚れていると、ガソリンと空気のバランスが崩れ、エンジン不調につながります。

このスロットルバルブの清掃にはいくらかかるのか?

費用はおおよそ5000円〜10000円が相場と言えるでしょう。

スロットルバルブの清掃にはほとんど交換に必要な部品は発生せず、ほとんどが工賃となります。

作業時間は30分〜1時間程度なので、上記のような金額におさまることが多いでしょう。車種によってはスロットルバルブ清掃に至るまでの作業工程が複雑な場合もあり、そうなると工賃も高くなるので、自分の車種ではいくらかかるか正確に知りたい場合は一度ショップやディーラーに問い合わせてみましょう。

スロットルバルブの交換費用はいくら?

スロットルバルブを交換するとなった場合にかかる費用は、おおよそ30000円〜60000円ほどかかります。

値段に幅がある理由としては、スロットルバルブにもさまざまな種類があり、ワイヤーで動くタイプや電動モーターで動くタイプ、またセンサーがついているタイプなどがあります。

近年の車は電動モーターで動くタイプが主流なので、昔のワイヤーで動くタイプに比べると費用は割高になります。

またスロットルバルブの清掃と同じく、交換に至るまでの作業工程が複雑であったり、再使用できない部品が多く必要となる車種であればその分工賃と部品代がかかります。

詳しく知りたい場合は一度問い合わせてみましょう。

トヨタのスロットルバルブ清掃料金はいくら?

トヨタディーラーの作業工賃は、その会社や地域によって異なりますが、おおよそ作業時間1時間あたりの工賃を10000円と考えると、スロットルボディ清掃に必要な時間は30分から1時間のため、清掃費用は5000円〜10000円の間と言えるでしょう。

新車購入から定期的なメンテナンスでいつも利用していたり、また新車の保証期間内であれば無償で清掃を行なってくれる場合もあるかもしれません。

実際にエンジンの不調が気になる状況であれば一度診てもらい相談してみるのも良いでしょう。

スロットルバルブ清掃のイエローハットの料金は?

イエローハットでのスロットルバルブの清掃料金はどのくらいかかるのでしょうか?

イエローハットのホームページでメンテナンスの情報を見る限り、スロットルバルブ清掃のメニューは見当たりませんが、類似した作業として「エンジン内部清掃 エンジンクリア」というメニューがあります。

その場合作業工賃は3000円ほどから作業可能であるので、トヨタディーラーと同じく数千円での作業が可能と思われます。

そもそもスロットルバルブの清掃作業を受けてもらえるかも含めて、最寄りのイエローハットに相談してみましょう。

スロットルボディ清掃を自分でする方法と注意点とは

スロットルボディの清掃は、自分で作業することもできます。

スロットルボディはボルトで止まっているだけなので取り外しがしやすく、手も届きやすい場所に付いています。

ただし、作業中にかなりの量の煙や煤が出てしまうことや、センサーやクーラントなどの重要で危険な部分がすぐ近くに付いているので、不用意に触ってしまうかもしれないということを考えると、ディーラーや整備工場に頼むのが妥当だと思います。

作業に使うものを揃える手間とお金や、危険な部分がすぐ近くにあるリスクを考えたほうが良いでしょう。

スロットルボディーに異変を感じたら売却も視野に!

スロットルボディーの異変などの車の故障や不具合は長年使い続けた経年劣化が多いです。

今後は他の箇所の故障も多くなっていくでしょう。

当然修理代もかかってしまい、維持費も高くなっていきます。

そうなると買い換えた方が結局安上がりな場合が多く、このタイミングで買い替えを検討される方も多いです。

そこで多く利用されるのが車の一括査定です。

当サイトからも一括査定サイトの利用がめちゃくちゃ多いです。

数ある一括査定サイトで最もおすすめのサイトは?と聞かれるとやはり【カーネクスト】でしょう。

正直、販売から10年以上経っている車や10万キロ以上走っている車、また今回のように故障している車は値段がつかないことが多いです。

でも車って実は再利用できるパーツも多いし、最悪、鉄やアルミなど資源として再利用できるんですね。

またカーネクストは海外に独自の販売網を持っているので、日本で値段が付かなくても需要のある海外に輸出することで高値が付くケースがあります。

通常の「廃車にして終わり」ではなくあの手この手でその車に価値を見出す努力をする、そしてその多数のルートがあるという点で当サイトではカーネクストをおすすめしています。

また当サイトで一番利用されているサイトもこのカーネクストです。

  • 車の一括査定にありがちな面倒くさい電話攻撃もありません。
  • 故障や事故で動かない車でもレッカー代無料です。
  • もし廃車になっても廃車手続きは無料で代行しています。
  • 自動車税の還付手続きも無料で代行しています。
  • どんな車も0円以上買取保証が付いてます。
  • 20秒で申し込みが完了します。
  • もちろん査定は無料なので一切損はありません。

査定したからと言って絶対に売らないといけないわけではありません。

まずはこちらで査定してディーラーやカーショップ、中古車販売店との値段の比較にお役立てください。

一切料金はかかりませんし簡単に査定が完了します。

20秒で超簡単に無料査定してみる>>

スロットルボディ清掃はカー用品店などでできる!古い車であるほど効果を感じられる!

総走行距離がかさんできたと感じたときだけでも、スロットルボディを清掃すると車が元気に走ってくれます。

経年劣化でエンジンがヘタってきていたものも、このスロットルボディ清掃だけで劇的に快調になることもあります。

ディーラーやカー用品店、整備工場などで簡単に作業してもらうことができますので、車が故障してしまう前に事前点検・事前交換してもらうのも良いでしょう。

あなたの車も一度、お店で診てもらってはいかがでしょうか?