準中型免許で乗れるトラックはあります。
但し、決まった大きさのトラック意外は乗れないので注意してください。
免許の取得年月日にもよりますが、普通免許は一般的に言う2tトラックしか運転出来ません。
一般的に言う3tトラックは、準中型免許がないと運転出来ません。
乗れる車両の幅を広げるためには、準中型免許の限定解除をする必要があります。
今回はこの事について詳しく解説していきます。
※トラックドライバーへの転職や給料、勤務時間、勤務地の相談はこちらのエージェントが最適です。
・登録は簡単で一切料金はかかりません。
・アドバイザーがあなたの希望する会社を探してくれます。
・登録しても絶対に転職しないといけないわけでもありません。
情報収集にもお役立てください。
>>トラックドライバーへの転職の相談はこちらからどうぞ
準中型免許限定解除乗れるトラックとは
準中型免許の限定解除を行った場合、乗れるトラックの幅が広がり、仕事の幅も広がります。
準中型の限定解除方法は以下の2通りです。
▼指定教習所で技能講習を受ける場合▼
技能講習を受け、技能審査に合格する必要があります。
合格となれば運転免許試験場で手数料の支払いを済ませ限定解除をします。
▼運転免許試験場で試験を受ける場合▼
試験を受け合格となったら、手数料の支払いを済ませ限定解除審査を行います。
このいずれかの方法で限定解除を行い、合格すれば『5t限定準中型免許』から『準中型免許』へと変更になります。
準中型免許で運転できる車両は、車両総重量3.5トン以上7.5トン未満、最大積載量2トン以上4.5トン未満、乗車定員10人以下となります。
準中型免許の正式名称ってなに?
正式名称は『準中型自動車免許』と言います。
運転免許証にもこの様に記載されています。
履歴書などの重要書類に記入する時は、正式名称の『準中型自動車免許』と記入しましょう。
準中型免許の5tに限るとは何のこと?
準中型免許の5tに限るという意味は車両重量が5t未満のという事です。
最大積載量とは違いますので注意してください。
一般的な2tトラックとよく見かける宅急便の最大積載量2tクラスのバンを運転することが出来ます。
※『準中型免許の5tに限る』の場合、車両総重量5000㎏未満、最大積載量2000㎏以上、3000㎏未満までの車しか運転することが出来ません。
準中型免許の限定解除の意味とは!
普通免許では、車両総重量5000㎏未満、最大積載量2000㎏以上、3000㎏未満のトラックしか運転出来ません。
これ以上の大きいトラックを運転する場合は別に免許を取得する必要があります。
次に取得する免許の資格は『準中型免許』です。
(平成29年(2017年)3月12日以降の普通免許取得者)この資格がないと、中型免許や大型免許を取得することが出来ません。
準中型免許の限定解除を取得することで、車両重量5t未満、最大積載量3t未満、乗車定員10人以下の車が運転出来ます。
18歳から取得可能です。
準中型免許の5t限定で乗れる車は?
準中型免許の5tに限るとは、車両重量が5t未満の事です。
車両総重量5000㎏未満、最大積載量2000㎏以上、3000㎏未満,乗車定員10人以下の車しか運転出来ません。
この条件はトラックだけとは限りません。
よく見かける宅急便の最大積載量2tクラスのバンも運転することが出来ます。
※一番気をつけなくてはいけないのは、自動車です。
凄く稀な例ですが、国産車にはないですが、外国車でビッグサイズ(フォードF-150など)は、一見普通車に見えますが車両重量が5tを超えると運転することが出来ません。
参考程度に知っておくといいかも知れません。
未経験でのトラック運転手の求人募集や転職のコツ
人手不足の運送業界は今どの会社も人材を欲しがっています。
今はドライバーが会社を選べる時代と言っても過言ではありません。
そこで良い会社を見つけるコツがエージェントの利用です。
現在では転職エージェントからドライバーに転職するケースが主流になっています。
数多くの会社が存在する運送業界では個人が面接のみで会社を決めてしまうのは危険を伴います。
そのなかでもおすすめのエージェントがリクルートエージェントです。
リクルートエージェントは日本最大手の転職エージェントです。
また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。
非公開求人にする理由は企業が社内の採用情報を外部に漏らしたくないのと採用コストを抑えるためです。
あなたがネットで探してもいい企業が見つからないのはこの非公開求人になっている可能性が高いです。
大手や人気の運送会社を狙うなら非公開求人数が日本でダントツ1位のリクルートエージェントを利用しましょう。
非公開求人の中に希望する企業が隠れているかもしれません。
福利厚生や休み、退職金がしっかりしている大手企業なら安心して長く勤めることができますからね。
もちろん無料で利用できますし絶対に転職しないといけないわけではありません。
時間をかけて相談しながら転職したい方は是非ご利用下さい。
5分で簡単に登録ができます。
まとめ
基本的に普通免許では最大積載量2t、車両総重量5t未満クラスの車しか運転することが出来ません。
次に大きい車を乗る場合は、最大積載量3t、車両総重量7.5t未満クラスです。
これは『5t限定解除』を取得することで運転でき、準中型免許取得となります。(普通免許取得年月日で違います)
この様に大きい車を運転する時は、それぞれ免許が必要になります。
車両総重量と最大積載量をよく確認して運転しましょう。