トラックドライバーの道の覚え方とは!道を覚えるコツや方法をご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

トラック運転手は意外にも覚えることが多いです。

業務内容から積み込みの仕方、地理や道路、お客さんの場所まで様々です。

トラックドライバーは地図が頭に入っていないといけません。

この記事ではトラックドライバーの道の覚え方や地図を早く覚えるコツをご紹介します。

目次

大型トラック運転手に地図はいらない?

昔のドライバーはみんな地図を買っていました。

関東版や中部版、関西版などで数種類もっていました。

しかもその地図がそこそこの値段がするんですよね。

しかし今はナビがあります。

ナビもお高いですが正直グーグルマップがあれば必要ないです。

グーグルマップは常に最新の地図が更新され、しかもストリートビューでは現場の風景をリアルに確認することができます。

これには正直驚きました。

貸し切り便のドライバーは行ったことのない現場の周辺を確認したいものです。

それがスマホで出来るわけですから当初はかなりの衝撃でした。

ですが、本当のプロドライバーなら頭の地図にインプットしたいものです。

時代遅れだと思われるかもしれませんがナビ無しでもどこでも行けるのが本当のドライバーだと思うのです。

トラックドライバーの道の覚え方とは!

トラックの運転手は本当に全国いろんな所にいきます。

新人のうちは行くとこ行くとこ初めてのとこばかりです。

しかも大阪を出発して『東京の〇〇に行って』とこんな感じです 笑

道も一本ではなくいろんな行き方があります。

そこでどうしたら早く道を覚えれるかですが、近年では便利なことにナビがあります。

地図がなくてもナビが誘導してくれます。

何処へだって行けるでしょう。

しかしナビはあくまで誘導です。

覚えたわけではありません。

プロのドライバーなら覚えてほしいところです。

後輩に道を聞かれた時に『ナビで行って』なんてかっこ悪いですよね 笑

ナビを使うと覚えているようで覚えていないんですよね。

地図や道を覚えるコツとは!

そこで初めのうちはできれば地図を見てほしいのです。

地図を見ながら色んな道や行き方を試していると地理感覚が養われます。

自分の頭の中で道がどんどん繋がっていきます。

色んな道を覚えて頭の中の地図が少しずつ繋がっていく感じです。

交差点名を覚えるのもコツの一つですね。

トラック運転手で年収アップしたい方へ!
年収アップは実は超簡単です。
こちらの記事でくわしく解説していますのでご覧ください。

あわせて読みたい
ドライバーの手取りが確実に、そして簡単に5万円あがる3つの方法とは! 「給料があと5万円あったらなぁ」 トラックドライバーなら誰しも思ったことがあると思います。 たかが5万円、されど5万円、簡単そうで難しい給料5万円アップのハードル...

タクシードライバーの道の覚え方は?

タクシードライバーも、今の時代はどの車両にもナビが備え付けられています。

なので、大概の場所はナビでたどり着くことができます。

でも急いでいるお客さんが居た場合、裏道や近道まではナビには出てくれません。

やっぱり、地図をみたりドライバー仲間などの間で情報交換も道を覚える大事な方法のひとつです。

これはトラックドライバーでも同じです。

自分なりに、目印を把握して覚えやすくするなど工夫してみると、より早く道を覚えることができるはずです。

タクシーの地理の覚え方は

タクシーの地理の覚え方を2つ紹介します。

1つは地図などから地道に覚えることです。

近年ではタクシーにナビがついていることも多いので、何度もいろんな道を、ナビや地図を駆使しながら走行することで、自然と地名や道なども覚えていけると思います。

2つはとにかく走ることです。

何年もタクシー運転主として運転していると、嫌でも地名や道などは、覚えて行けます。

さすがに何も考えずに何度も走っていては非効率的なのでだめですが、道を意識しながら何年も走ることで、いつまにか道を把握できているようになっているはずです。

宅配・デリバリーの道の覚え方は?

宅配やデリバリーの道の覚え方もやはり一緒です。

基本的に地図をみること、スマホなどのナビで街や道路状況をイメージ・把握する、何度か同じルートを通る事で記憶していくなど、やはり道を覚えるのはどの職業でも同じです。

特に宅配は、決められた時間内に届けなければならないので、道を間違うことができないプレッシャーもありますよね。

道を覚えるのが苦手な人は休日などドライブしてみるのも良いかもしれませんね。

ドライバーの仕事を早く覚えるコツとは!

仕事を早く覚えるにはやる気ともう一つコツがあります。

いろんな経験を積んで失敗もしながら覚えていくものですが、どうしても要領が悪い人もいます。

そんな人のためにトラック運転手の業務ごとに要領やコツを説明します。

荷物の積み込みのコツとは!

ドライバーの仕事の中でメインは運転と積み込みです。

運転のコツはこちらをご覧ください。

路線便の雑貨の仕事は何でもありです。

形の悪いパレットものから鋼材などの鉄の塊、そこに柔らかいダンボールケースなど何でも混在で積まされます。

上手く積まないと行き先に着いた時にはトラックの中の荷物はとんでもないことになります。(僕も荷物事故はたくさんしました^^;)

重い荷物は下に置き、軽い荷物は上に乗せる、隙間が空かないように積んでいく、傷のつきそうな荷物は必ず養生する、などなど基本的な話は置いといて

早く覚えるコツはベテランドライバーの積み方を見て勉強する事です。

そうすると『なるほど』『あーゆー風に積めばいいのか!』と大変参考になります。

仕事は見て盗め、といいますがまさにそれです。

そして自分の積み方がそれでいいのか不安なら思い切ってベテランドライバーに見てもらうのも良いでしょう。(相手が時間のある時に)

僕は新人の時はよく他のドライバーの積み方をみて参考にしていたし、『これは重ねて積んでも大丈夫ですか?』などの質問もよくしていました。

積み込みを早くする方法とは!

積み込みを早くする方法は慣れることですがそれでは答えになってませんね(^^;

積み込みではあまり慎重になり過ぎないことです。

同じ荷物を何回も触って積み変える人がいます。

あれはものすごく時間も無駄になります。

スキャンを打つ荷物なら先にスキャンを全部打つとか軽い荷物なら2つずつ持ったりすると時間短縮になります。

自分に合った運送会社の探し方や情報収集はこちらから

トラック運転手 おすすめ 転職エージェント

人手不足の運送業界は今どの会社も人材を欲しがっています。

今はドライバーが会社を選べる時代と言っても過言ではありません。

そこで良い会社を見つけるコツがエージェントの利用です。

現在では転職エージェントからドライバーに転職するケースが主流になっています。

数多くの会社が存在する運送業界では個人が面接のみで会社を決めてしまうのは危険を伴います。

そのなかでもおすすめのエージェントがリクルートエージェントです。

リクルートエージェントは日本最大手の転職エージェントです。

リクルートエージェントではプロのアドバイザーが企業と給料や労働時間の交渉までしてくれます。
いちいち面接に行かなくても事前にアドバイザーが確認してくれるので時間の節約になります。
お金の話や自分の要望など面接官に話しをするのが苦手な方は特に利用したいサービスです。

また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。

非公開求人にする理由は企業が社内の採用情報を外部に漏らしたくないのと採用コストを抑えるためです。

あなたがネットで探してもいい企業が見つからないのはこの非公開求人になっている可能性が高いです。

大手や人気の運送会社を狙うなら非公開求人数が日本でダントツ1位のリクルートエージェントを利用しましょう。

非公開求人の中に希望する企業が隠れているかもしれません。

福利厚生や休み、退職金がしっかりしている大手企業なら安心して長く勤めることができますからね。

もちろん無料で利用できますし絶対に転職しないといけないわけではありません。

時間をかけて相談しながら転職したい方は是非ご利用下さい。

5分で簡単に登録ができます。

リクルートエージェントに無料相談する>>

まとめ

まとめ

今回は積み込みの仕方や道の覚え方のコツを書いてみました。

どちらも経験を重ねることが大事ですが、積み込みに関してはベテランドライバーの積み方を見るのは大変勉強になります。

道にしてもナビは便利ですが覚えた気になるだけです。

地図や交差点名、風景などをしっかりと見ながら走ったほうが覚えるという意味では早いです。

事故などで予定を変更する場合でも地理に詳しいドライバーは強いです。

道を聞いても地図無しですぐに答えてくれます。

プロならそのようなドライバーになりたいものですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次