こんにちは、長距離ドライバーのイッシーです。
僕は運転手の仕事をしているせいか道をよく聞かれます。
その中で多い質問が新東名と中央道はどっちが早い?東名と新東名なら?という質問です。
この記事では東京から大阪、東京から名古屋までの距離や料金を徹底的に比較してみました。
東京から大阪までの距離や料金
東京から大阪に行くルートはいくつかあります。
お悩みになるのはおそらくこちらの3つのルートだと思います。
- 東京からそのまま東名高速で大阪までいく
- 東京から新東名を使って大阪へ行く
- 東京から中央道で大阪へいく
それぞれのコース別の距離と料金をまとめてみました。
東京~大阪 | 距離 | 通常料金 | ETC料金 | 時間 |
東名経由 | 492.7 | 12530 | 9650 | 5時間15分 |
新東名経由 | 481.8 | 12530 | 9650 | 5時間9分 |
中央道(新東名) | 505.0 | 13530 | 9600 | 5時間29分 |
中央道経由 | 524.7 | 13530 | 9600 | 5時間49分 |
まとめ
- 距離が最も短く早いのは新東名経由です
- 料金はほとんど変わりません
- 距離が最も長いのは中央道経由です
東京から名古屋の距離と料金
東名かなりら名古屋間の距離や料金、所要時間をまとめてみました。
出発地点は東京料金所でゴールは東名の小牧です。
中央道ルートに関しては出発は高井戸で新東名経由は八王子から圏央道で海老名JCTにおりてきて新東名に行くルートとします。
東京~小牧 | 距離 | 通常料金 | ETC料金 | 時間 |
東名経由 | 346.7 | 7630 | 5610 | 3時間34分 |
新東名経由 | 335.8 | 7630 | 5610 | 3時間28分 |
中央道(新東名) | 359.0 | 8560 | 5530 | 3時間48分 |
中央道経由 | 343.5 | 8560 | 5530 | 3時間32分 |
まとめ
- 距離が最も短く早いのは新東名経由です
- 料金はほとんど変わりません
- 距離が最も長いのは高井戸から新東名ルートです
新東名と中央道ならどっち?
上の一覧表からみると東京か高井戸かの乗り口によって変わりますが大阪にいくなら高速道路の区間だけで見ると東京からの新東名経由が1番早いです。
名古屋に行くにしても新東名が1番早いです。
あとは東京と高井戸どっちの乗り口が近いかによります。
中央道と東名どっち?
東名と新東名では約10㎞違います。
そこから計算すると東京~大阪間なら高井戸からでは東名のほうが距離は短いです。
東京~小牧間で高井戸で乗るならそのまま中央道を走った方が早いです。
中央道と東名で渋滞するのはどっち?
新東名ができる以前なら中央道のほうが断然渋滞は少なかったです。
しかし東名の渋滞は新東名ができたおかげで激減しました。
いまの東名はかなり走りやすくなっています。
しかしそれでも中央道のほうが渋滞はまだ少ないです。
東名方面は基本的に交通量が多いですから。
新東名と中央道のメリットとデメリットとは!
中央道と新東名にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
僕がどっちも利用して感じるメリットとデメリットを簡単に説明します。
中央道のメリットとデメリット
中央道のメリットは交通量が少ないので渋滞がなくストレスなしで走れる事です。
サービスエリアやパーキングエリアも空いていて車も止めやすいです。
逆にデメリットは山間部が多く道のアップダウンが激しいです。
冬も雪が降りスタッドレスタイヤを履いていないと通行出来ないこともしばしばあります。
新東名のメリットとデメリット
新東名高速のメリットは最近できた道なので道路や休憩施設が新しいです。
道のアップダウンも少なく重量を積んだトラックなどは走りやすいといえます。
デメリットは交通量が比較的に多い点です。
だんご状態で走ることもしばしばあります。
新東名と中央道の接続道路は?
2018年現在上信越道の佐久小諸JCTから中央道、新東名の新清水JCTを繋ぐ中部横断道が建設中です。
全線開通は今のところ平成31年といわれています。
東名と新東名はどっち?についてはこちらからご覧ください(^^)
まとめ
いかがでしょうか。
今回は新東名と東名、中央道の距離や料金、時間の比較をしてみました。
新東名の登場によりルートの選択が増えたと同時にどっちを走るか迷う方も増えてきました。
行先や最寄りのインターによって変わってきますが上の表が参考になれば幸いです。
ご自身で調べたい方はこちらのサイトでご入力くださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。