運送業界はブラック企業というイメージが強くありますが、実際に西濃運輸はブラック企業なのでしょうか?
今回は、辞めた人のスレや評判が最悪な理由などについて調べてみました。
西濃運輸はブラック企業ってよく聞くけど本当なの?
ネットでも西濃運輸はブラックなどの書き込みをよく見かけます。
しかしなぜ西濃運輸はブラックと言われるのでしょうか。
この記事ではその理由や実際に働いている人の口コミや評判から紐解いてみました。
また辞める理由も詳しくご紹介しています。
西濃運輸の給料や給料明細に関してはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
目次
西濃運輸はブラック企業なのか?
西濃運輸は業界でも最大手の運送会社です。
資本金は1億円で社員数は1万人を超えています。
路線便のイメージが強くカンガルーの模様でもお馴染みの会社です。
私は西濃運輸の集配ドライバーや路線ドライバー、そして下請けの庸車のドライバーにも知り合いがいて西濃運輸の話はよく聞きます。
結論から言いますと他の運送会社に比べて西濃運輸だけが特にブラック企業だとは思いません。
たしかに昔はサービス残業が当たり前の時代がありました。
当時から西濃運輸は労働時間が長いとドライバー仲間の間でも有名でした。
しかし下請けの庸車屋にはもっとえげつないブラック会社は多数ありますし大手の運送会社にはそれぞれカラーというものがあります。
合う合わないは個人差によるものも大きいです。
西濃運輸に関しても働いているドライバーからはかなり改善されたとよく聞きます。
西濃に限らず運送業界全体がブラック企業というイメージが強いです。
特に西濃や佐川、ヤマトは会社も大きいのでブラックだと感じる人もその分多いということでしょう。
西濃運輸がブラックリストに入る理由とは
西濃運輸では10年ほど前に社員さんが過酷な労働のために不幸な出来事が起こりました。
サービス残業の強制や過酷な労働の実態などが明らかになり遺族から損害賠償請求までされました。
その事が明るみに出てそれが原因でブラックリストにノミネートされることになりました。
当時は西濃運輸だけでなくどこの運送会社でも過酷な労働条件でドライバーは仕事をしていました。
その分稼げたわけですが法のメスが入ったことにより今ではかなり改善されました。
西濃運輸の大型ドライバーの口コミとは!
トラックドライバーである以上、長時間運転や力仕事はもはやどの運送会社も同じくらいしんどい仕事です。
そういった中でも、西濃運輸は頑張った分だけ給料に反映するとドライバーからの声が多いです。
頑張って良かったと思えるし、大変だけどもっと頑張ろうという更なるやる気に繋がります。
また、既婚者には待遇が良いといった声もあります。
他に、給料面はたしかにいいが、体力的に続かなくて辞めたという人もいます。
やはり、トラックドライバーの仕事内容としては簡単なものではないこともわかりますね。
西濃運輸を辞めた人のスレ
西濃運輸を辞めた人の口コミや実際に働いている知り合いに聞く所によると以下の理由が多かったです。
西濃運輸は残業が長い
口コミを見ていると労働時間は平均して11時間くらいとなっています。
早出や遅くまでの残業もあり12時間以上拘束される事もよくあるようです。
実際に私が積み込みをしている所にも西濃運輸のドライバーが夜の7時を回ってから荷物を持ち込みで持ってきます。
西濃運輸の大型の路線便のドライバーも夕方の3時、4時くらいから積み込みをしていますが路線便はコースによってかなり変わってきます。
夜中の3時くらいには自宅に帰るドライバーもいます。
顧客のクレーム対応
ドライバーのストレスの中でクレーム対応は常に上位にあります。
特にドライバーはお客さんと直接顔を合わせますので平謝りするしかありません。
顧客のクレームで多いのは
- 時間指定を守らない
- 荷物のダメージ、破損
- 会社の対応の悪さ
などです。
交通状況にもよりますが全ての荷物を指定時間通りに届けるのは不可能です。
送れたらクレームを言われますが逆に平気で不在の場合もあります。
理不尽さを感じながら仕事をしているドライバーがほとんどです。
人間関係
長距離の運転手なら出発してしまえば1人ですがセールスドライバーはそういうわけにはいきません。
チームで仕事をしているので性格的に合わない人がいると苦痛に感じるでしょう。
運送会社の班長やリーダー、管理職には口調の強く上からガンガン言う人も多いです。
喧嘩して辞める人もいれば、逆に耐えられずに辞める人もいます。
西濃運輸は物販のノルマがきつい
運送会社のあるあるですね。
お中元やお歳暮の時期になると私もよく買ってくれとお願いされます。
社員はそれぞれ役職によってノルマが課せられ酷い部署だと販売個数のグラフまで貼り出されます。
全然売れない人は親兄弟や親戚に自腹で買って送っています。
これは西濃だけでなくどこの会社でもよく聞く話です。
体力の問題
辞める理由で最も多いのはやはり体力の問題です。
運転手は言うまでもなく力仕事です。
例え今はよくても50代60代までやれるだろうか?
というかそんな歳までこんな力仕事はしたくないと思うドライバーも多いです。
特に腰や肩を痛めると普段の業務まで辛いものとなります。
体一つで稼げる仕事ですが体力との勝負でもあります。
西濃運輸を辞めたいリアルな口コミや評価とは!
30代男性 正社員の口コミ
夜勤の現場で働いています。その日の路線便トラックが終わるまで帰れないので必ず残業になります。残業時間は2、3時間は当たり前です。荷物の少ない時は待機になるので2時間くらい居眠りをする人間もいます。トラック待ちで何もしていなくても残業代が発生するので 残業代を何もせずに稼ぎたい人にはいいかもですね。会社も改善する気配もありません。
20代男性 正社員の口コミ
ドライバーの残業代はみなし残業になっています。本当はタイムカード以上に働いています。休憩もまともに取れない営業所も多いです。車の洗車や点検などは労働時間に入らないので休みの日に洗車をしたりしています。西濃運輸には年に1回ピカピカ大作戦と呼ばれるものがありトラックを磨かされます。車好きならいいかもですね。
40代男性 正社員の口コミ
休みの日とかに会社から連絡が来ることはないので家族サービスに集中できます。急に仕事が入ることもないので長期休暇を問題なく取れます。また連休を有給休暇で取れるので助かります。身内の不幸などもひと段落するまで休みを貰えるので安心です。
西濃運輸がホワイト企業である理由とは
西濃運輸はホワイト企業だという口コミや意見もあります。
その理由は福利厚生がしっかりとしている所です。
給料明細にも様々な項目があり年収も同じ業界の中では悪くはありません。
社宅や寮も完備しているし激安で住み込みで働けるのでそれを考慮すると残るお金としたらかなり良いと言えます。
こちらの「転職会議」では西濃運輸の給料や年収が見れます。
西濃だけでなく他の運送会社や企業の給料も見ることができる面白い転職サイトです。
簡単登録でもちろん無料で利用できるので是非ご活用ください。
\簡単無料登録で西濃の給料が見放題/
まとめ
いかがでしょうか?
今回は西濃運輸がブラック企業と呼ばれる理由や実際の口コミや評判をご紹介しました。
西濃運輸は大手企業です。
小さな運送会社ではまだまだブラック企業は存在しています。
小さな会社にはない手厚い福利厚生や社宅の完備など社員にとっては有難い施設もあります。
ブラックのイメージは運送業界全体の問題だと捉えて問題解決に取り組む必要があると思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。