悲しいかなトラック運転手のイメージって世間ではあまりよくありませんよね?
ガラが悪い、チンピラが多い、世間体が悪い、頭悪そう、底辺職など散々な言われ方もされているようです^^;
実際に運転手には元ヤンがそんなに多いのか?
今回はそんな疑問に長距離運転手歴20年の僕がお答えします。
ヤンキー上がりが多い運送業であなたはやっていける?
ドライバーには向き不向きがあります。
向いていないと絶対に長続きはしません
向き不向きが分かる性格診断テストはこちらから簡単に受けれます。
ドライバーを目指すなら一度は受けましょう!
目次
トラックの運転手は怖い人が多いのか?
トラックドライバーには世間で思われているほど怖い人(ガラが悪い人)は多くはありません。
特に大手の運送会社では怖い人はほぼいないです。
理由としては服装や髪型、身だしなみなど社員としてのモラルを要求されるからです。
庸車のドライバーでも昔に比べると怖い人はかなり減った感じがします。
そう、昔に比べると…
昔はトラック運転手はヤンキーが多かった!
僕がこの業界に入った20年くらい前は怖いヤンキー上がりがほんと多かったですね。
当時はリミッター(速度制御装置)も付いていなかったしガンガン飛ばしまくっていたし、一般車を鬼のように煽りまくってました。
一部の運転手ではなく結構怖い人でなくても煽ったりしていました。
気にくわない車がいると平気で車を止めて降りていくドライバーもいたんです。
先の東名高速あおり運転死亡事故みたいな事は昔はよくある話でした。
それを自慢するようなドライバーも多かったんです。
あの当時のイメージが未だに払拭し切れてないし、そのせいでリミッターなるものを付けられたのかもしれませんね。
事故も多かったですから!
想像以上に「給料や年収を上げる方法を教えてくれ!」という質問やご要望がありましたので、下記の記事で詳しくまとめました。
詳細についてはこちらの記事をご覧ください。
🔗誰でもできる!超簡単に年収が60万円以上アップする3つの方法とは!
怖い運転手も実際は気さくな人が多い
当時は元本物の方だったり、CB無線の全盛期で無線をやっていた先輩に飲み会などに連れて行ってもらいちょっと怖いなと思う人もいましたが皆んな気さくで凄く話も楽しくていい人なんですよね。
仕事に対しても真剣ですしね。
僕も仲良くなって今でも事故などがあった時には連絡をもらったりします。
運転手に向いている性格とは!
運転手の世界って向いている人と向いていない人がはっきりすると思うんです。
無理なものは無理とはっきり言わないと自分が大変な目に会いますし、忙しくて殺気立っている現場では自分を主張しないといつまでたっても荷物なんておろせません。
何も怖い人でなくてもいいけどある程度の強さはあったほうがいい職業ではあります。
そういう意味では職業柄、仕方のない事なのかもしれません。
あなたはトラックドライバーに向いてる?
トラックドライバーには向き不向きがあります。
向いていないと絶対に長続きはしません
向き不向きが分かる性格診断テストはこちらから簡単に受けれます。
トラックドライバーを目指すなら一度は受けましょう!
待遇の良い運送会社の求人や転職方法
人手不足の運送業界は今どの会社も人材を欲しがっています。
今はドライバーが会社を選べる時代と言っても過言ではありません。
そこで良い会社を見つけるコツがエージェントの利用です。
現在では転職エージェントからドライバーに転職するケースが主流になっています。
未だにブラック企業の多い運送業界で個人の面接のみで会社を決めてしまうのは危険を伴います。
そのなかでもおすすめのエージェントがリクルートエージェントです。
リクルートエージェントは日本最大手の転職エージェントです。
リクルートエージェントではプロのアドバイザーが企業と給料や労働時間の交渉までしてくれます。
いちいち面接に行かなくても事前にアドバイザーが確認してくれるので時間の節約になります。
お金の話や自分の要望など面接官に話しをするのが苦手な方は特に利用したいサービスです。
また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。
非公開求人にする理由は企業が社内の採用情報を外部に漏らしたくないのと採用コストを抑えるためです。
あなたがネットで探してもいい企業が見つからないのはこの非公開求人になっている可能性が高いです。
大手を狙うなら非公開求人数が日本でダントツ1位のリクルートエージェントを利用しましょう。
非公開求人の中に希望する企業が隠れているかもしれません。
福利厚生や休み、退職金がしっかりしている大手企業なら安心して長く勤めることができますからね。
もちろん無料で利用できますし絶対に転職しないといけないわけではありません。
時間をかけて相談しながら転職したい方は是非ご利用下さい。
5分で簡単に登録ができます。
まとめ
今回はトラック運転手は怖い人が多い?について記事を書いてみました。
元ヤンキーの人なんてどんな職業でもいるとは思うのですが比較的に多いのは事実かもしれませんね。
しかし昔に比べるとかなり減ったように思います。
業界全体も人手不足やドライバーの高齢化が進み課題は多いです。
ただ単にガラの悪いだけのドライバーは淘汰される時代になっていくでしょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。