セールスドライバーってどんな仕事かわかりますか?
配達だけじゃなく、集荷や集金、営業までもこなすのがセールスドライバーです。
ただ荷物を届けたり引き取ったりだけではなく、営業の顔も持っていないといけません。
今回はセールスドライバーに向いている人向いていない人の特徴を見ていきたいと思います。
皆さんはどれくらい当てはまるかチェックしてみてくださいね。
セールスドライバーとは
セールスドライバーとは、運送会社において、荷物を配達及び集荷して、営業などの業務を行うドライバー職のことを指しています。
荷物の輸送を行うだけでなく、相手の企業から料金の回収を行ったり、新しい取引先を開拓していくといった、営業と同じ仕事も担当していくのが通常ドライバーとの最大の違いとなっています。
ネットが進化すると同時に、普及率も飛躍的にあがった事により、宅配便などの利用が急激に増加したことから、トラックドライバーの仕事は人手不足に直面しているといわれており、多くの企業が会社のトラックドライバーとなる人材を現在募集しています。
普通自動車運転免許を持っていれば未経験から働くことができるケースが多く、比較的転職しやすい職種としても知られています。
セールスドライバーに向いてる人ってどんな人?
お客さんのところへ荷物を届けたり集めたりするのがドライバーの基本的な仕事です。
常識のある一般的なコミュニケーションが取れればまずは問題ないと思いますが、営業や集金もこなすのでそれなりの人柄や信頼度も重要になってきます。
そこで、セールスドライバーに向いている人はこんな人です。
《向いている人の特徴》
◎接客が得意・好き(人と話すことが好き)
◎単調な作業ではなくやりがいのある仕事が好きな人(ノルマ達成など)
◎運転が好きな人
◎感情的にならない人
◎清潔感のある人
◎笑顔が素敵な人
◎周りからの信頼が厚い人
《向いていない人の特徴》
◎人と接することが苦手な人
◎不愛想な人
◎不潔そうな人
◎意欲・向上心のない人
やっぱり人と接する時には話のしやすい人の方が良いですよね。
ムスッとした顔の不愛想な人には誰も近づきたくないですし、話しても嫌な気持ちになるだけ。
清潔感の感じられる前向きで意欲的な人となら誰でも一緒に仕事をしたいと思うはずです。
セールスドライバーの志望動機の例文は
セールスドライバーの志望動機の一例を紹介していきます。
ぜひこれを参考に、ゼールスドライバーの面接をがんばってください!
さいごに
皆さんはどれくらい当てはまりましたか?
自分がどんな印象を持たれるか、それを決めるのは自分自身です。
顔や態度に感情が出やすい人はあまり向いていないかもしれません。
どんな人からも話しかけやすい雰囲気や表情を常に心がけていきましょう。