トラック運転手の最高月収はいくらなのか気になる方も多いはず。
実は、トラック業界の月収は他の業界と比べて低い傾向にあります。
では、月収100万円はどうなのか。
今回の記事では、そんな疑問を解決するべくトラック運転手の月収について解説していきます。
これからトラックドライバーとして働こうか迷っている方や、いくら稼げるか知りたい方はこの記事を参考にしてください。
ドライバーで簡単に年収を60万円以上アップしたい方はこちらの記事で詳しくご紹介していますのでご確認下さい。
目次
トラック運転手は月収100万って本当?
結論から言ってしまうと、本当ではありません。
ただし、他の社員よりも長距離走行をたくさんしていれば、月収100万円も不可能ではありません。
例えば、休みの日を減らして高速道路ではなく下道走行の長距離で運転を頑張ってみるだとか、その会社から誰よりも認められるほどの努力をしてみるだとか。
高速道路を使うと会社にとっては、お金がかかり負担となるため下道走行で頑張っていれば会社にとっては負担はかかりません。
そうすれば、会社側も嬉しいはず。
月収100万円を目指すのであれば、休みの日を減らして働くことに熱心になることが大事。
会社にその努力が認められれば、月収100万円を稼ぐことは実現できそう。
ただし、トラック業界では月収100万円稼いでいる方が少ないです。
ごくわずか。
ハードルがものすごく高く、500人に1人の割合くらいです。
長距離ドライバーなら100万いける?
残念ながら長距離の運転手でも労働時間制限が厳しい現在では不可能です。
昔は100万稼いだ先輩の話は聞いたことがあります。
私のまわりで1番稼いでいる長距離ドライバーで月収75万くらいです。
長距離ドライバーの給料に関してはこちらの記事で給料明細を期間限定で公開していますのでご覧ください。
トラック運転手の月収の平均とは!
冒頭でもお伝えした通りトラック業界は、他の業界と比べて月収は低い傾向。
平均は月収20万円~30万円です。
生活に困ることはまずないでしょう。
若手の方や新人の方の場合ですと年配の方やその会社で長く働いている方よりも、最初のうちだと月収が低いです。
その会社で長く働いていればいるほど、評価もされて収入も高くなっていきます。
私の知り合いでトラック運転手として働いている人がいますが、その知り合いも20代のときの月収は20万円でした。
しかし、その知り合いが30代40代になってくると、会社からも評価され今では平均の月収30万円を超え40万円までいけました。
月収平均は、20代のうちは低いものの30代40代になってくると、平均が高くなる傾向です。
想像以上に「運送業界に強い転職サイト教えて!」「相談しやすいエージェントはどこ?」という質問やご要望がありましたので、実際に私が使ってみて良かったエージェントを下記のページでご紹介しています。
>>現役28年のベテランドライバーが使ってみてマジで良かった転職サイト!
トレーラー運転手は月収100万もらえる?
トレーラー運転手の場合でしたら、月収100万円もらえるのか気になるでしょう。
結論から言ってしまえば、月収100万円目指すのは難しいです。
トラックドライバーと違って、長距離走行をすればするほど稼げるわけではないからです。
会社からたくさん評価されれば、月収は高くなる傾向にあるものの月収100万円まではハードルが高いです。
トラックドライバーで月収100万円目指すよりも難しいので、おすすめはしません。
それに、私はトレーラーで月収100万円稼ぐ方を今までに見たことはありませんでした。
トラック運転手の最高月収はズバリいくら?
トラック運転手の最高月収はどれくらいなのか答えます。
私の身近で実際にある話としては
月収で言うと75万円です。
私の知り合いで一番稼いでいるドライバーの月収です。
その知り合いは、同じ会社で長く働いていたこともあってその会社で評価され、月収75万円までいけたそうです。
ハードルは高くはありませんでした。
ですので、月収100万円までは相当ハードルが高いものの、最高月収70万円までは可能性はあるでしょう。
月収50万円稼ぐ方は長く働いている人の中ではいますので、頑張れば可能です。
最高月収まで頑張ってみたい方は、そこまで目指すのもあり。
トラック運転手で稼ぐための転職の流れやコツとは
安い給料で働いているドライバーは非常に多いです。
そんな中、休みも多く給料も高い運送会社も実は多く存在しています。
自分が知らないだけでかなり損をしているドライバーが多いというわけです。
そんな会社どうやって見つけるの?となるわけですが
そのコツが転職エージェントの利用です。
現在では転職エージェントからドライバーに転職するケースが主流になっています。
「地元で一番給料の高い会社を探して下さい」と相談すればいいわけです。
さらに「もう少し給料は上げてもらえないのか?」など企業との交渉も可能です。
そんなエージェントの中でもおすすめなのがリクルートエージェントです。
リクルートエージェントは日本最大手の転職エージェントです。
リクルートエージェントではプロのアドバイザーが企業と給料や労働時間の交渉までしてくれます。
いちいち面接に行かなくても事前にアドバイザーが確認してくれるので時間の節約になります。
お金の話や自分の要望など面接官に話しをするのが苦手な方は特に利用したいサービスです。
また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。
あなたがネットで探してもいい企業が見つからないのはこの非公開求人になっている可能性が高いです。
非公開求人にする理由は企業が社内の採用情報を外部に漏らしたくないのと採用コストを抑えるためです。
大手を狙うなら非公開求人数が日本でダントツ1位のリクルートエージェントを利用しましょう。
非公開求人の中に希望する企業が隠れているかもしれません。
福利厚生や休み、退職金がしっかりしている大手企業なら安心して長く勤めることができますからね。
もちろん無料で利用できますし絶対に転職しないといけないわけではありません。
色んな運送会社の情報収集をしたい方も是非ご利用下さい。
5分で簡単に登録ができます。