車に乗った瞬間、クサイ空気が漂ってたらかなり嫌ですよね。
まして人を乗せるとなったら、においや湿気対策は万全にしておきたいものです。
今回は車内のにおいと湿気対策について解説していきます。
手軽にできる除湿法を覚えて快適空間へ!
目次
湿気を除湿する方法
除湿する方法はいくつかあるのでご紹介していきます。
①まずはこまめに換気をする
湿気対策として手軽にすぐ実行できるのが換気です。
窓を定期的に開けて空気の入れ替えをしましょう。
②エアコンをつける
車のエアコンて実は除湿機能も備わっていること知っていましたか?
冷暖房だけではないので車内の湿気を取り除きたいときはエアコンをつけるとすぐにカラッとした空気になります。
③濡れたものをできるだけ車内に入れない
雨に濡れた傘や衣服、手荷物などは車内の湿度を上げてしまう要因となります。
車に乗り込むときは、できるだけ水滴を取り除いてくださいね。
④乾燥剤を使う
乾燥剤は食品などに入っているのをよく見かけますよね。
実は自動車用の乾燥剤もあるのです。
知ってましたか?
自動車用はもちろんですが、押し入れやクローゼット用などでも代用可能なので是非取り入れてみてください。
最も簡単な車内のカビや雨上がりの臭い対策とは!
一番簡単なニオイ対策は、エアコンをつけながら窓を開けて換気をすること。
エアコンで除湿しつつ、定期的に窓を開けてこまめに風を取り込むことで車内はカラッとした空気を保つことができます。
湿気でこもりがちなイヤなにおいやカビなど、これだけでかなり緩和されますよ。
更に対策したい人には、除湿剤を設置するのもおすすめです。
ドラッグストアやホームセンターで安く買えるので、湿気がこもりがちなトランクに置いておくのも良さそうです。
まとめ
いかがでしたか?
やっぱり、カビや湿気のこもったニオイなどには換気とエアコンの除湿機能の合わせ技が一番手軽ですぐに実行できます。
常に換気を心がけていれば車内は快適な空間を保てるはずです。
湿気た空間にならないためにも、日ごろから雨の日対策をしっかりして車に乗り込むようにすると良いでしょう。