クルマのメンテナンスは、自動車整備工場やディーラーで行うものでしたが、最近では身近にあるカー用品店でもメンテナンスを行えます。
しかし、メンテナンスにも種類が多く、重整備が必要な場合は自分はおろか、カー用品店でも難しいでしょう。
そこで、クルマのメンテナンスはどこで行うとよいのか、そしてその費用や相場について詳しく解説します。
車の売却をお考えならこちら!
当サイトで人気の一括査定サイトのランキングトップ5をまとめています。
愛車を少しでも高く売却したい方はこちらの記事をご覧ください。
目次
車のメンテナンスはどこでできる?
クルマのメンテナンスは、かつて新車ディーラーで受ける方が大半でした。
そして地方などでは、地域密着型の街の整備工場でメンテナンスを受けていました。
しかし、近年では身近な場所としてガソリンスタンドや、カー用品店でもメンテナンスを受けることが可能になりました。
ただし、カーディーラーや整備工場では大掛かりなメンテナンスまでこなしますが、ガソリンスタンドやカー用品店では大きな整備が発生すると、ディーラーや整備工場に依頼して修理しています。
車のメンテナンスの費用の相場はいくら?
クルマのメンテナンスといっても様々で、どのようなメンテナンスを依頼するかで費用が大きく変わってきます。
例えば1年点検であれば、7,000円前後でできますが、車検になると10万円以上かかります。
またオイル交換といった消耗品のメンテナンスの場合では、オイル代でメンテナンスが終了しますしワイパーのゴムの交換やウォッシャー液だけのメンテナンスもあるでしょう。
メンテナンスは、このように何をするのかにより費用が大きく異なるので相場といっても幅が広いです。
すべてのメンテナンスは費用が異なるので、相場を知るにはクルマの種類や行うメンテナンスを整備工場に伝えれば、おおよその費用を教えてもらえるでしょう。
車のメンテナンスはオートバックスとディーラーどっちがお得?
クルマのメンテナンスは、オートバックスでも行えるようになりました。
クルマのメンテナンスにも様々な種類がありますが、当然ディーラーでもすべて同じメンテナンスができます。
費用を比べると、オートバックスのほうが安いメンテンスもありますが、逆に割高と感じるメンテナンスもあるでしょう。
例えば、オートバックスのように用品販売に重点を置いた経営では、オイルなどの消耗品はディーラーより安いことが多いのでお得といえるでしょう。
しかし、メーカー純正品でなければメンテナンスが難しい場合は、ディーラーのほうがお得のことが多いでしょう。
そのため、店頭で販売されている商品を交換するならオートバックス、店頭にない部品をメンテナンスしなければならないならディーラーに相談しましょう。
オートバックスの無料点検に関してはこちらの記事で詳しくまとめています。
ぜひ参考にされて下さい。
車のメンテナンスを自分でやる方法や手順は
クルマを自分でメンテナンスするなら、毎日の日常点検と定期交換部品で簡単に交換できるメンテンスをしましょう。
自分でメンテナンスを行う手順としては、最初に灯火類のチェックをします。
すべてのライト類を点灯させて、切れている電球がないか確認します。
その後、ワイパーブレードを手に取りゴムに変形や切れがないか確認します。
次にクルマの周りをまわり、ボディとタイヤ、ホイールの状態を確認します。
この時、タイヤは溝があるか、ひび割れなどがないかよく確認しましょう。
次に、エンジンルームに移り、ウォッシャー液の量、冷却水の量を確認します。
そしてウェスを手に取り、オイルレベルゲージを抜いて1回拭き取りもう一度レベルゲージを差し込んでから引き抜き、オイルの汚れ具合と量を確認します。
車のメンテナンスができるアプリとは
クルマのメンテンナンスは、アプリを使い管理できます。
アプリでできることは、次のメンテナンスまでの時期や距離が把握できるほか、整備工場検索や燃費管理までできるアプリがあります。
アプリは以下のアプリがお勧めです。
オートバックス公式アプリ
タイヤ交換、オイル交換、車検の予約が24時間365日いつでもできるアプリです。
みんカラクルマの整備
みんカラの特徴であるコミュニティを利用してクルマの情報交換ができるので、自分のクルマが古くても整備方法などがすぐに見つかります。
マイスバル(オーナー専用)
愛車を登録すると、整備記録をアプリで確認ができるほか、お店とのやり取りにも使えます。
My TOYOTA
契約したトヨタのクルマと「TOYOTA/LEXUSの共通ID」を連携できるので、クルマの状態や走行データをアプリで確認できるほか、警告ランプが点灯した場合も点灯内容もわかります。
カー メカニック シミュレーター
クルマのメンテナンスを、アプリを通じて学ぶことが可能。しかもメンテナンスだけでなくカスタム技術までわかります。
もしあなたが故障車に乗っているなら
故障車を最も高く売るならこちらのカーネクスト!
故障車を直しながら乗り続けるほど勿体ない話はありません。
ここ数年で最も高く中古車が売れているこの時期に売ってしまわないと損です!
カーネクストで無料査定してみて下さい。
分かってもらえるはずですよ^^
・どんな車でも値段が付きます
・無料出張引き取りで来店不要
・廃車手続きも無料で代行
クルマのメンテナンスを頼める主治医を見つけよう
クルマはメンテナンスしなければ、故障が起きて乗れなくなってしまいます。
しかし、定期的にメンテナンスしていれば、クルマはいつまでも元気に安全に乗り続けられます。
メンテナンスは簡単なものなら自分でもできますが、工具が必要になったり技術が必要になると自分でメンテナンスするのが難しくなります。
そこで、突然のトラブルでも対応できる主治医となる整備工場を見つけてメンテナンスをすれば、いつまでも安心して車を乗り続けられます。