こんにちは、長距離ドライバーのイッシーです。
僕は出発する時は必ずお弁当を作ってもらいます。
もうかれこれ20年近く作ってもらってますが大きな声では言えませんが食べ易い弁当と食べにくい弁当ってあるんですよね。
今回はトラック運転手が喜ぶ弁当の種類やメニューを書いていきます。
目次
トラック運転手が喜ぶお弁当は食べ易い弁当!
基本的にトラックの運転手はトラックの中ので弁当を食べます。
作ってもらっていて申し訳ないんですがポロポロこぼれるおかずは食べにくいですね。
スプーンでもあれば別ですが、しっかりと箸でつかめるオカズや食材が助かります。
種類やメニューは人それぞれの好みですが僕は唐揚げや冷凍食品のおかずでも全然すきですね。
運転中食べやすいお弁当とは!
運転中に食べやすいお弁当は固形の食べ物です。
汁っぽい弁当は車の中で食べるにはNGです。
そもそも汁っぽいメニューや後から水分の出る食材は数時間経つとせっかく作ってもらった弁当がベタベタになります。
水分も他のオカズに染みてしまって勿体ないです。
食べ終わった後も弁当の容器がベタつきます。
洗うのも大変だろうしカビがくるのも早いです。
汁っぽい弁当に使える裏技はお麩!
我が家では汁っぽい弁当にはお麩を使っています。
このお麩が水分を吸ってくれて弁当がベチャベチャにならないんです。
水分が出そうなおかずの横にお麩を1つ入れるだけでオッケーです。
僕はオカズの汁を吸ったそのお麩を食べるのが大好きなんです。
一切無駄のない素晴らしいアイデアだと思います。
運転しながら食べれるお弁当とは!
トラック運転手はとにかく小腹がすきます。
そこで運転しながら食べれる弁当は非常に助かります。
私が作ってもらって嬉しい弁当は以下です。
1 おにぎり
おにぎりってすごく助かるんですよね。
運転手はいつ弁当を食べれるかわかりません。
腹が減っても落ち着いて弁当を食べれない時もあります。
大きなトラックを止めてコンビニに寄るのも面倒だし高速移動中や時間的に余裕がない時もあります。
そんな時の非常食としてオニギリは本当に助かります。
うちは基本的にサランラップでおにぎりを作ってくれます。
嫁も手も汚れないしそのまま渡せますしね。
おにぎりの具材やふりかけはそれぞれの好みだと思います。
僕は昆布や赤しそふりかけの「ゆかり」が好きですね 笑
1回の出発で2個作ってもらってます。
2 サンドイッチ
サンドイッチも嬉しい非常食です。
ツナマヨや卵サンドが好きですね。
サンドイッチもドライバーの汚れた手で食べれるようにサランラップで巻いてくれると助かります。
3 唐揚げ
唐揚げなどの揚げ物もありがたいです。
つまようじで刺して食べれるからです。
もし落としてしまっても拾いやすいです。
お弁当って腐らない?大丈夫なの?
正直これは弁当を作ってから何時間後に食べるのかによります。
弁当を食べれる時間はそのドライバーさんの仕事内容にもよるからです。
オカズによっても腐りやすいものと腐りにくいものがあります。
お弁当の定番の卵焼きですが、食べるのが1日後だとあまりよくはないでしょう。
腐ったことはほとんどありませんが、保冷剤をのせたりして気はつけてくれてるようです。
弁当はかなりの食費節約になる
一旦出発すると1週間、 2週間帰れないコースのドライバーならまた話は別ですが、それでも一食分でも食費は助かりますよね。
僕は独身の時は飯代は月に10万円でした。
3食全て外食するとそれくらいになるんです。
弁当にしてもらってからは食費がすごく節約できました。
弁当は家計にも優しいです。
トラック運転手が弁当の他に入れて欲しいものとは!
これは僕の勝手なお願いですが僕は片道7時間ほど運転をしっぱなしです。
おにぎり以外にもお菓子やコーヒーなどが別で入っているとすごく嬉しいですね。
自分で買えって話ですけど 笑
まとめ
今回はトラック運転手の弁当について書いてみました。
僕は長距離の仕事をしていてあまり家にいません。
家事や育児をほとんど奥さんに任せっきりです。
更に弁当まで作ってもらって申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとう。